解説
- ソフィア南部の防衛のために建造された戦闘用の古い砦。
規模は小さいものの、無骨で実践的な造り。
| 南の砦の戦い | |
|---|---|
| 敵シンボル | 王国軍 |
| 部隊数 | 7 |
| 軍団戦力 | 309 |
| 勝利条件 | 敵の全滅 |
MAP

データと攻略
敵ユニット
| 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 王国軍 | ソルジャー | 1 | 26 | やり | 一般的な王国軍兵士 |
| 計6体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
| 王国軍 | アーチャー | 1 | 24 | ゆみ | ”鋼の弓”を装備 |
戦闘について
■攻略
- 敵の回避率が全体的に上がっているため、ぎりぎり倒せるレベルの計算で行動に移ると手痛い反撃をくらうことになる。
- 必ず体力に余裕を持って行動する。
- 砦右手にいる王国軍のアーチャーはかなりの射程と攻撃力を誇るため、接近させるユニットには「皮の盾」を装備させておきたい。
- 「皮の盾」を装備したアーチャーもしくは魔道士を相手のアーチャーとぶつければ、地形を無視して被ダメを抑えながら攻撃できる。
- ちなみに相手のアーチャーは”飛行特効”持ちのため、ペガサスナイトは砦の右手には近づかない方が賢明。
- ペガサスナイトは地形を無視して移動できるため砦の左側から一気に攻め入ることもできるが、エフィの攻撃力では補給マスに陣取った相手と泥仕合をすることになる。
- もしペガサスナイトを単身、砦の左手から攻め込ませる場合は「皮の盾」をペガサスナイトに装備させ、アーチャーは神官の白魔法で回復させつつ戦う。
- この時神官を相手のアーチャーの射程圏内に入れないよう注意。
- 手ぶらの神官に相手の矢が被弾しようものなら体力が半分以下まで削られる。
- 何れにせよ補給マスでは毎ターンHPが5回復することを念頭に置いて戦闘を進める必要がある。
■備考
- 勲章「戦闘技術」を達成
- 戦技を駆使し、戦況を有利に動かしたためこの勲章が授与された
- 勲章「時の歯車」を達成
- 人知を超えた力を使いこなしたことに対しこの勲章が授与された