解説
- 大陸を隔てる深い谷の出口を塞ぐように築かれた超巨大建造物。
 蓄えられた水は水門に寄って放出量を調整され、海や運河へ流されている。
- アルムに”王家の剣”を装備させ、手加減を覚えさせておく。
| 水門の戦い | |
|---|---|
| 敵シンボル | タタラ | 
| 部隊数 | 10 | 
| 軍団戦力 | 725 | 
| 勝利条件 | デューテ以外のユニットの消滅 | 
MAP

データと攻略
敵ユニット

| 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| リゲル帝国軍 | 妖術師 | 5 | 32 | 魔法 | 回復持ち | 
| 計6体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 
| リゲル帝国軍 | 妖術師 | 7 | 34 | 魔法 | 回復持ち | 
| 計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 
| デューテ | 魔道士 | 3 | 24 | 魔法 | 転移 | 
| タタラ | 妖術師 | 12 | 39 | 魔法 | ”デス”強力な死の魔法 ”リザーブ”範囲内の味方HP回復 銀貨の大袋 | 
戦闘について
■攻略
- 相手の構成は魔法パーティのみ。
- 基本的な流れは相手の攻撃範囲外から攻撃して、弱らせたところを機動力の高いキャラクターで叩いていくという戦法。
- RESが低く接近戦しかできないアルム、グレイ、ルカ、フォルスは後ろに下がらせておく。
- 主力となるのはサンダーを使うことができる魔道士、スナイパーの通常攻撃。
- トドメは刺さずに弱らせて、パラディンやペガサスナイトのような高機動力のキャラクターを使って倒せば反撃で体力が減ることもない。
- 特にマチルダは機動力が高い上にRESの値も高いため重宝する。
- ただし、油断は禁物でレベル7の妖術師は”RES”10前後のユニットでも攻撃されると一気に体力が減る。
- また、ワープして襲い掛かってくるデューテも厄介なことこの上ない。
- アルムが”王家の剣”の手加減を覚えていれば、デューテの体力を減らして攻撃できないようにすることも可能。
- もし、普通のキャラクターで攻撃して倒してしまった場合、正気に戻った彼女と悲しい別れが待っている。
- デューテを無効化した後はスナイパーでタタラをスナイプして倒す。
■備考
- 魔戦士が複数人いれば楽勝すぎる展開となる。
