データと解説
概要
- 採掘場・デルヴール採掘海溝は重力鉱物から低確率で、タリスマンの原石を入手できる場所です。
- 採掘場には一定の時間?確率?でボスネヴィが出現し、それを討伐することでプレミアムのタリスマンを入手することができます。
(2度目以降は一般のタリスマン) - 通常の採掘場では一度に持ち帰ることのできるタリスマンの原石は99個が限界?
それ以降は重力鉱物をいくら壊しても原石は出現しなかった。(24時間のクールタイムが必要?)
所要時間は2時間ほど。ドロップ率は14個壊して原石が一つ手に入るくらい。 - また、採掘場からは一定の時間(24時間に一度?)でデルヴール採掘海溝という場所に行くことができ、
最高30階層まで潜ることができます。(30階層踏破後は各階層節目のボスが復活) -
デルヴール採掘海溝内では体力が0になると所持していた”タリスマンの原石”を半分ドロップしてしまう上に、
再度デルヴール採掘海溝が出現するまで潜ることができなくなります。 - デルヴール採掘海溝内では石碑が設置されており、それぞれの課題をクリアすることで次の階層へと進むことができます。
- 重力鉱物を破壊していると、ごく低い確率で全身が緑色のネヴィが現れることがあります。
- 彼らを倒すとレアな能力がついたタリスマンをドロップします。
- ただし、攻撃力が非常に高い上に重力キックは全て躱されてしまうため、重力スローできるものがない状態では逃げの一手となります。
- 特に20階層以降は一撃で倒されるため、非常に厄介な相手になります。
採掘場データ
名前 | 開放時期 | ボスネヴィ討伐の報酬 | 通じているデルヴール採掘海溝の層 |
---|---|---|---|
0号地採掘場 | 初期 | タリスマン”0号地の楔” | 1 |
13号地採掘場 | 初期 | タリスマン”13号地の楔” | 6 |
魔境の域 ジフミール | 初期 | タリスマン”魔境の楔” | 11 |
燭光の域 ホルコー | サイドミッション ”錨をあげて” |
タリスマン”燭光の楔” | 16 |
トフルグ岩礁 | メインミッション ”Episode 14” |
タリスマン”岩礁の楔” | 21 |
デルヴール採掘海溝データ
階層 | 次の階層へと進む条件 | 備考 |
---|---|---|
1 | 殲滅せよ | - |
2 | 五種の黒蟲を撮影せよ | 昇降ゲージのある島、南東の一番高い所に石碑 |
3 | 切り替わる力を使って敵を倒せ | 一番奥の島 敵を倒すごとに能力が切り替わる |
4 | 同時に敵を倒せ | ユピトールチューンの必殺技で倒す |
5 | 制限時間内に殲滅せよ | 空中のネヴィを先に重力スローで落とし、地上のネヴィを重力波動キックで一気に倒す |
6 | 滑りし力のみで殲滅せよ | 重力スライドのみで倒す ユピトールチューンが効果的 |
7 | 島から離れずに殲滅せよ | 魚群のようなネヴィを相手にする時は降りてくるまで待つ |
8 | 一度の投擲で5体のネヴィを倒せ | アンチューン時に丸ボタン長押しで投擲 被弾対策にセーブグラブが付いたタリスマンがあるといい |
9 | 五種類の黒蟲と自撮りする | - |
10 | ボスネヴィとの戦闘 | 鎌を投げたら回避し重力グラブで鎌の残骸を拾い上げて撃ち出すだけ |
11 | それぞれのチューンで5匹黒蟲を倒せ | 空から伸びる手のネヴィを倒すと失敗 何体倒したか表示されないため、きちんと数えておく とにかく回避に専念し、機動力のあるルーナチューンやアンチューンから先に終わらせる 攻撃は重力スローで遠距離からの攻撃が最も安全 玉ねぎのような殻を持ったネヴィはユピトールチューンのデブリボールで破壊できる やり直しのリスクもあるがユピトールチューンを一番最後にして、 腕を巻き込まない位置で必殺技を使うと多少楽ができる 必殺技の範囲を広げるタリスマンを装備していると高確率で腕を巻き込むため外す |
12 | 巨人のみを殲滅せよ | 周りのネヴィは無視して片腕の大きなネヴィを倒す 重力キックで核を壊すのが一番効率がいいかもしれない |
13 | 重力鉱物を破壊せよ(20個) | 毒の霧の中に島が沈んだり浮かんだりを繰り返す 時間制限もなく倒したネヴィも復活しないため、まずは邪魔なネヴィを片付ける |
14 | 重力の力に頼らず殲滅せよ 軽き力に頼れ |
ルーナチューンの重力なし状態で戦闘する。 現れるネヴィは空を飛んで鎌状の腕で攻撃してくるタイプだが、普段よりもおとなしい |
15 | 人の創りしものを守れ | 学園長の像を1分間ネヴィから守り抜く 倒しきれない時は自分が囮になってヘイトを稼ぐ |
16 | 重力の力に頼らず殲滅せよ | ルーナチューンの重力なし状態で戦闘する 高所の敵は、敵に向いてから□ボタン タイミングよく押すことで相手の弾を躱して攻撃できる |
17 | 命の玉 多き者より順に倒せ | 目玉のような核が多い順に倒していく 最初はクジラっぽいネヴィ、次に隻腕のネヴィ、次に4足歩行のネヴィ、最後に目玉 クジラっぽいネヴィには重力スローで遠距離攻撃をしかけ、 弾が尽きたらルーナチューンのワームホールキックを繰り返す |
18 | 制限時間内に殲滅せよ | ユピトールチューンの必殺技を使える状態にしておく マイクロブラックホールの効果範囲を広げるパワーエクステンド(ユピトール)があれば装備しておく 始まってすぐに島の中ほどの空中に行き発動させる 意外と範囲は狭いため欲張るとあまり倒すことができない |
19 | 同時に3体の黒蟲を撮影せよ | 石碑のある島から南に行った島の方が撮影しやすい 3体がある程度まとまって写らなければならないため、ネヴィと接近する必要がある 残りの体力には注意 |
20 | 試練を乗り越えよ | クジラ型の巨大ネヴィを倒す ユピトールチューンのマイクロブラックホールが使えると非常にスムーズ パワーエクステンド(ユピトール)があれば装備しておく 破壊しきれなかったコアはルーナチューンのワームホールキックで壊すと被弾を抑えることができる |
21 | 三度の投擲で殲滅せよ | アンチューンの○長押し重力グラブからの重力スローで倒す |
22 | 自ら手を下さずに敵を倒せ | 突っ込んでくるタイプのネヴィを、隻腕のネヴィの溜め回転攻撃に巻き込む ダッジプラスがあれば楽 |
23 | 無傷で殲滅せよ | アンチューンの○長押し重力グラブからの重力スローが楽 |
24 | 地を這う者、飛翔せし者を交互に 小さき者から巨躯持ちし者へ |
トカゲっぽいネヴィ(地)、タコっぽいネヴィ(空)、大きな口を持つネヴィ(地)、 レーザーを出すネヴィ(空)、4足歩行のネヴィ(地)、手がムチのようなネヴィ(空)、隻腕のネヴィ この順で倒していく 手がムチのようなネヴィは近接攻撃してくるため、他のネヴィを倒している時に巻き込まないよう注意 |
25 | 水泡を傷つけず、敵を殲滅せよ | クジラ型のネヴィは関係なし、倒しても一定時間で復活する 浮かぶ水の球を破壊せずに倒す 開始と同時に別の島に移って、重力グラブで弾を補給し投げつける デブリボールならネヴィの殻を簡単に破壊することができる |
26 | 試練を乗り越えよ | 仮面を被ったクロウとの対決 本編と攻略法は変わらず、屋台から弾を剥ぎ取って地上を逃げながら重力スローで応戦するだけ 夜の雰囲気でレイ・コルモスナの撮影ができる機会はここだけ ただし、移動できる範囲は限られている 体力が減っていてもフィーとの対決に体力は関係ない上に、 倒すと体力が回復するため自信があるなら続けて挑んでも問題ない |
27 | 試練を乗り越えよ | フィーとの重力を使わない対決 26階層で体力が減っていても関係ない 鈴を先に三個獲得した方が勝利する本編でもあったルールだが、 フィーにフルコンボを決められるとそれだけで鈴を落としてしまう 重力スローなどの細かい動きは必要ないためカメラ感度を上げておくと回り込まれて見失うことも減る フィーのコンボが途切れた後を確実に追撃する 相手が回転で避けだすとダメージは入らないので注意 6回攻撃をヒットさせると、7回目でカウンターをもらうため攻撃を止め回避を入力する |
28 | 試練を乗り越えよ | カメラの感度を上げている場合戻しておく フィーとの対決前に体力が減っていても、この階層に入ると体力が回復している ビスマレア要塞でのELIMINATOR1号2号との対決 重力スローと重力グラブを強化するタリスマンを装備する (コンプレス、スパイダーウェブ、アンドロップなど) 回復ジェムが落ちているため体力が半分を切ったらすぐに拾いに行く |
29 | 試練を乗り越えよ | カーリィ(通常)との戦闘 正面からの重力スローはガードされるため、相手の攻撃を誘発させ背後から重力スローで攻撃する ルーナチューンのボルテックススローは弾かれるためアンチューンが一番良さそう 接近戦を挑んでもいいが、7回目から?カウンターを入れられる 相手のタックル攻撃は体力が半分以上削られるため注意(即死攻撃かも?) |
30 | 試練を乗り越えよ | シシィを飲み込んでいた暴走重力機関との対決 両眼を潰してから管を通るコアを破壊し額のコアを攻撃する 攻撃頻度がキトゥンの限界値を超えているため、常に移動し続けるかダッジプラスを装備して避ける 豊富な回復ジェムがあるためリカバーを装備して回復量を底上げする 30階層攻略後、各階層の節目にいるボスが復活 |