コントロールキーの割り当て
一覧
| 操作 | コマンド | 解説 |
|---|---|---|
| 移動 | スライドパッド | キャラクターの移動 |
| カメラ視点の調整 | 十字キー | 視点変更が可能 |
| 攻撃時の立体機動 | Yボタン | 立体機動ターゲット |
| QTE発動→斬撃 | Xボタン | Yボタンで攻撃時の立体機動をとりつつXでQTE発動→その後タイミングを合わせXで斬撃 |
| カメラリセット | Lボタン | カメラ位置をリセットできる。 |
| ロックオン | Lボタン長押し | ロックオン機能 |
| 移動時の立体機動 | Rボタン | 移動時の立体機動ボタン |
| 垂直移動 | 壁際でRボタン | 壁際に立った状態でRを押すと建物の上へ垂直移動できる。 |
| アイテムを拾う | 拾う表示Aボタン | 木箱をXで破壊し、光の玉などのアイテムを拾うときのアクションボタン |
| 緊急回避 | Bボタン | 緊急回避を行うことができる。 |
| マップ拡大縮小 | 下画面タッチ | マップの拡大縮小で、目的地などを確認できる。 |
| アイテムの使用 | 下画面タッチ | 消費アイテムを使用することができる。 |
| 信煙弾 | 下画面タッチ | 下画面のタッチパネルから信煙弾を発射できます。 発射すると、仲間が戦闘中で あっても中断し、こちらに向かってきます。この時、向かってくるのは「煙を撃った場所」 であって「プレイヤーを追尾」するわけではないようです。(情報:レイドロスさん) |
| 巨人化時 | ||
| 移動 | スライドパッド | 移動 |
| 走る | R+スライドパッド | 走りモーション |
| 攻撃 | X | 通常攻撃 |
| ダッシュ攻撃 | 走りながらX | ダッシュ後に勢いをつけて攻撃 |
| バックステップ | B | 後ろへの回避アクション |
| 防御 | Y | ガードアクション |
| サブ武器【銃】 | ||
| 銃の構え | Aボタン | 銃を構え、射撃モードになる |
| 照準合わせ | 構え中にパッド | 構え中にスライドパッドで照準をコントロール。エイミングを行う。 |
| 射撃 | 構え中にX | 射撃アクション |
| 収納 | 構え中にA | 銃を収納する |
| ロックシュット | 構え中Lで照準を絞り、Xで発射する。 | |
立体起動の操作について
- Yで立体起動を行うとターゲットしている対象に向かって接近しますが、その際にもRボタンで任意の方向に
ダッシュが可能です。後退はできませんが、対象を 中心に円を描き続けることはできるので、
巨人がこちらの接近に合わせて攻撃してきそうな時など空振りさせることが可能です。(レイドロスさん) - 平地ではRボタンでの立体起動が基本的に使えませんが、箱、タル、小屋、木、地面の岩など、Yボタンで
指定すれば使用できる地形もあります。 「馬にまた乗って移動するのも面倒……でも歩くとちょっと遠い」
なんて時は、近くにひっかけるところがあるか見てみるとだいぶ楽に移動できます。 (レイドロスさん)
回転斬りについて
- 回転斬りはパッドを入力する方向によって、その角度を変えられます。横にスライドさせれば水平方向の回転、
縦にスライドさせれば垂直方向の回転になります。斜めも可能です。 (レイドロスさん)
MENU
スポンサードリンク