バトルシステムガイド
戦闘システム全般
■Liberation-LMBS(リベレーション リニアモーションバトルシステム)
- さらに自由な操作・術技の連携ができるよう改良が加えられた戦闘システム。
- シリーズの根幹にある戦闘における楽しさは損なわず、
今まであったカメラ・キャラクターの操作に関する制限を解放(Liberation)し、操作・術技の連携などがさらなる爽快感を持ったものに。 - また、プレイヤーの操作次第で攻撃の連携回数が増減する新システム「SG(ソウルゲージ)」が取り入れられ、
相手のソウルをいかに「奪い取る」かが重要になってくる。
これまでより進化した操作性と、やり込む楽しさを合わせ持ったシステムになっているようだ。
■基本知識
- 戦闘中のキャラクター切り替えは、L1+方向キー左右(リアルタイム)か戦闘メニューを開いてL2・R2で行う。
- 戦闘メニューを開くにはPS4ではタッチパッド、PS3ではスタートボタンを押す。
- 相手の弱点はR1で確認することができる。
■戦闘の基本(用語)
項目 | 詳細 |
---|---|
術技 | 各ボタンに割り振ることで使用可能な攻撃・魔法のこと。 キャラクターごとに使える術技は異なり、レベルを上げる事で新たな術技が修得できるようになる。 術技にはスタンなど相手にステータス異常を起こす効果が付いており、 相性や順番を考えて出すことで、敵から「ソウル」奪い取りやすくなる。 |
ソウル | 気力・霊力をアイコン化したもので、所有している数に応じて術技の連携を行うことができる。 敵から奪うだけではなく、自分の所持しているソウルを敵に奪われることもある。 |
ガード | L1ボタンを押すと、相手の攻撃をガードしダメージを軽減することができる。 |
アラウンドステップ | L1ボタンを押しながら左スティックを前後左右に倒すことで相手の攻撃を回避したり、 素早く移動することができるドッジが発動。タイミングよく回避に成功すると発生するボーナスがある。 |
BG(ブラストゲージ) | 特定のアクションで必要になるゲージ。 本作では主に「ブレイクソウル」を発動させることで溜まっていく。 溜めたBGを消費して「スイッチブラスト」や「秘奥義」が発動できる。 ※HPゲージの横に円形のゲージと数字によって構成されたもの。 ゲージがMAXまで溜まると数字が増えていく。数字の最大値はキャラクターの成長によって変動。 |
術技の種類
■特技
- 特技はキャラクターの攻撃力がダメージ量に影響を与える。
- 出の早い攻撃が多いのが特長。
■奥義
- 奥義はキャラクターの攻撃力と術攻撃のパラメータがダメージ量に影響を与える。
- 特技と比べ、少しだけ範囲の広い攻撃が多い。
■聖隷術
- 聖隷術は、キャラクター術攻撃のパラメータが影響する。
※回復術も同様 - 聖隷術は発動までに時間がかかる代わりに広範囲に攻撃ができる。
- 詠唱中にL1ボタンを短く2回入力することで、キャンセルすることができる。
術技連携
■連携を作り出す「術技セット」と、より自由度が高まった「操作性」
- 術技の連携は術技セット画面で組み合わせ、順番をセットすることができる。
- うまく組み合わせればTOBを触ったことがなくてもお手軽に連携をすることができ、
やり込んだ人はさらに高度な術技連携を繋げることができる。
■術技セット
- 設定できるボタンは○X△□の4つのボタンで、それぞれのボタンに4段目まで術技をセットすることができる。
- 術技は種類・順番を問わずに好きな場所に設定できる。
- 設定内容が初期のままであっても、術技を修得するに連れ自動で新しい術技がセットされていくため、
設定に迷っている人でも安心してゲームを楽しむことができる。
■連携補正ボーナス
- 特定の条件を満たしている時に術技の連携に成功すると、さまざまな補正ボーナスが獲得できる。
- 狙ってボーナスを得るには順番・組み合わせを練って発動させることが重要。
■術技の連携
- 戦闘時は、○X△□の4つのボタンに割り振った術技を使用する。
- 術技の発動にはSG(ソウルゲージ)を消費する必要がある。
- 術技は1段目にセットした術技から発動し、発動中に次に連携したい術技のボタンを押すことで次の連携に繋がっていく。
- 連携上限回数以内ならどんな術技を組み合わせて発動することも可能。
- 連携上限回数は所持している「ソウル」の数で決まり、水色のひし形のアイコンで表されている。
- 戦闘は3個ソウルを所持した状態で始まり、ソウルはプレイによって増減する。
- 詠唱時間の長い術技を後に持ってくることで、素早く発動することができる。
■ブレイクソウルを使用した連携について
- 連携中にブレイクソウルというアクションを発動させると、連携状態を保ったままで、術技の1段目から連携を再開することができる。
- これにより、連携上限回数を超えた連携を行うことができる。
※ブレイクソウル発動にはソウルを3個以上所持している必要がある。
SG(ソウルゲージ)
■「奪い取る」という新たなシステムで戦術的要素とメリハリのある戦いが実現!
- これまでのシリーズにあったTP(テクニカルポイント)やCC(チェインキャパ)とは異なった新システムがSG(ソウルゲージ)。
- SGは「ソウル」という水色のひし形のアイコンで表されており、本作ではSGを基礎としたルールに基づいて戦闘が行われる。
- 1.戦闘に参加するキャラクターはそれぞれ「ソウル」を所持
- 2.「ソウル」を所持している数だけ、術技の連携が可能
- 3.「ソウル」を奪う事ができるのは敵も同じ、奪われないように注意する
- 4.「ソウル」が1の敵からはそれ以上「ソウル」を奪うことはできない
■ソウル
- 連携可能回数を表す、バトルのカギを握る要素
- 戦闘に参加するキャラクターは3個ソウルを所持しており、条件を満たすことで相手から奪い取ることができる。
■ソウルを奪い取る
- ソウルをいかに奪い取り、いかに奪われないようにするかが本作の戦闘の肝となる。
- ソウルは術技の種類・連携・組み合わせを上手く行うと奪い取りやすくなる。
- また、タイミングよく敵の攻撃を回避することでもソウルは増加する。
■ソウルが増える条件
- 敵を撃破する
- 敵をスタンないし状態異常にする
- スイッチブラストを発動する
- 秘奥義を発動する
- 特定のアイテムを使用する
- 落ちているソウルを回収する
※戦闘参加メンバーがダウンしたりステップで攻撃の回避に成功すると、ソウルが戦場に出現することがある。
■ソウルが減る条件
- スタンないし状態異常にされ奪われる
- ブレイクソウルを発動する
■ゲージとしての役割
- SGは相手のソウルを奪い取り、数が増えれば上限も増えていく。
- ゲージの減少は水色の部分が赤色に変化することで知らされる。
- 術技には消費するSGポイントが設定されており、1個のソウルは30ポイントで換算されている。
- SGが0になっても術技は発動するものの、攻撃を弾かれやすくなるなどの各種デメリットが発生する。
- SGは時間経過によりリチャージされるため、ゲージが回復するまではブロックやドッジを駆使して時間を稼ぐと良い。
ブレイクソウル
■基礎知識
- ソウルを3個以上所持している時に発動可能で、キャラクターごとに固有のアクションが用意されている。
- 効果や性能は大きく異なるため、戦況に応じたキャラクターの使用が求められる。
- ブレイクソウルには段階があり、ゲームを進めることで新たな能力が解放される。
■発動条件
- SGにソウルを3個以上溜めた状態でR2ボタンを長押すると、ソウルを1個消費して「ブレイクソウル」が発動する。
スイッチブラスト
■基礎知識
- スイッチブラストを発動すると、戦闘で控えているキャラクターと入れ替わることができる。
- 入れ替わったキャラクターは「ソウル」を1個余分に持った状態で戦闘に参加するため、
「ソウル」を失って不利な状況に立たされた時の打開策としても利用できる。 - 交代する時には、新たに場に出るキャラクターが攻撃をしながら戦闘に参加する。
- 1.方向キー左右で交代させたいキャラを選び、方向キー上下で交代先のキャラクターを決定
- 2.入れ替わるタイミングで、交代したキャラが攻撃をしながら戦闘に参加
※この際、ソウルを1個追加で所持する - 3.発動にはBG(ブラストゲージ)を1消費
■戦闘不能キャラクターとの交代
- ダウンしたキャラでもBGが1以上溜まっていれば、控えているキャラクターと交代可能。
秘奥義
■発動条件
- BGが3以上溜まっている時、連携中にL2を長押しすることで発動。
- カットインとともに敵に大ダメージを与えることができ、「ソウル」の所持数が増加する。
※より上位の秘奥義は発動条件が異なり、増加するソウルの量もさらに多くなる。 - 秘奥義で倒した敵からは装備品のドロップ率が大幅にアップするため、積極的に狙っていこう。
ガードチャージ
■ガードチャージについて
- SGがなくなった時に急いでSGを回復させたい場合に有効。
- L1ボタンを長押しで発動し、押している時間に応じて3段階の効果が現れる。
■スナイプチャージ
- L1ボタンを1秒長押しすることで発動し、チャージ後の初撃は確率効果の発動率が2倍になる。
■ソウルチャージ
- L1ボタンを1.5秒長押しすることで発動し、SGがソウル1個分回復する。
■ブレイクチャージ
- L1ボタンを2秒長押しすることで発動し、チャージ完了後の初撃にガードブレイク効果が付与され、敵をスタンさせる確率が上昇する。
- ※ガードチャージはL1ボタンを2秒長押しすることで、3段階全てを同時に発動することができる。
作戦
■作戦について
- 戦闘時は操作しているキャラクター以外はオートで行動するため、
作戦によって行動を決めたり制限をかけたりすることができる。 - 作戦はメニュー画面から開くことができ、
「基本行動」「戦術」「攻撃・回復」「ブラストゲージ」「ブレイクソウル」の5つの項目を設定して行動を決定する。
■基本行動
- 戦闘中にどのように敵と戦うか基本的なことを設定できる。
■戦術
- 敵を攻撃する方法、距離を設定できる。
■攻撃・回復
- 攻撃頻度・回復頻度を、HPの割合に応じて設定できる。
■ブラストゲージ
- BGをスイッチブラスト・秘奥義のいずれに使用するか、もしくは使用しないかを設定できる。
■ブレイクソウル
- ブレイクソウルを使用する目的を攻撃にするか、回復で使用するかなどを設定できる。
隊列の変更
■隊列の設定について
- メニュー画面より隊列の変更を行うことができ、これによって戦闘で操作するキャラクター、
戦闘に参加するキャラクターを選ぶことができる。 - 一番右端にいる二人にはSubのマークが表示され、これは戦闘中控えにまわることを意味する。