クリア後
概要
- 各章をクリアするとステージリザルトが表示される。
 - リザルトには、スコア、クリア日数、死亡回数、おぼえたレシピ、総クラフト回数の5つの項目がある。
 
チャレンジ
- 各章をクリアするとリザルトのあとに、チャレンジが表示される。
 - 各章ごとに、チャレンジは異なり、トロフィー取得の条件となっています。
 - またチャレンジを達成することで、フリービルドモードで使えるレシピを入手できます。
 
メルキド編のチャレンジ
![]()
| 項目 | 達成で入手できるレシピ | 説明 | 
|---|---|---|
| 20日以内にクリアする | 知られざる島でほのおのつるぎが作れるようになった! | 経過日数 できるだけ寝ない。下記攻略参照  | 
        
| キャンプレベルを5にする | 知られざる島でかまど、シンク、バスタブ、 ラウンドテーブル、だんろ、井戸、うえきばちが作れるようになった!  | 
          Lv5=MAXまで上げる できるだけ寝ない。下記攻略参照  | 
        
| 3体のドラゴンをたおす | 知られざる島で展示台、そうび展示台が作れるようになった! | 「ワールドマップ」参照 | 
| 「メルキドガーデン」を完成させる | 知られざる島であぶないみずぎ、まちびとのふく、 しょうにんのふく、へいしのふくが作れるようになった!  | 
          部屋「メルキドガーデン」を作成 | 
| おおきづちの墓を完成させる | 知られざる島でメルキドグリーブが作れるようになった! | 「メルキド」の地域情報参照 | 
リムルダール編のチャレンジ
![]()
| 項目 | 達成で入手できるレシピ | 説明 | 
|---|---|---|
| 30日以内にクリアする | 知られざる島で まんぷくベルトが作れるようになった! | できるだけ寝ない。下記攻略参照 | 
| キャンプレベルを5にする | 知られざる島で すべての木の家具が作れるようになった! | 部屋レシピなど参照 | 
| はいきょの屋根の修理を完了する | 知られざる島で 屋根の建材が作れるようになった! | 地域データ参照 | 
| 「スライムの王冠」を手に入れる | 知られざる島で 水のわく石が作れるようになった! | 地域データ参照 | 
| タルバのクイズに全問正解する | 知られざる島で ほしふるうでわが作れるようになった! | 地域データ参照 | 
マイラ・ガライヤ編のチャレンジ
![]()
| 項目 | 達成で入手できるレシピ | 説明 | 
|---|---|---|
| 30日以内にクリアする | 知られざる島でそらとぶくつが作れるようになる | できるだけ寝ない。下記攻略参照 | 
| キャンプレベルを5にする | 知られざる島でおしゃれ建材が作れるようになる | 部屋レシピなど参照 | 
| ボストロール・ギガンテスを全て倒す | 知られざる島で魔物家具が作れるようになる | 地域データ参照 | 
| 設計図「あこがれの秘湯」を完成させる | 知られざる島で湯のわく石が作れるようになる | 地域データ参照 | 
| 「なつかしの竪琴」のレシピを発見する | すべての場所でなつかしの竪琴を作成できるようになる | 地域データ参照 | 
ラダトーム編のチャレンジ
![]()
| 項目 | 達成で入手できるレシピ | 説明 | 
|---|---|---|
| 30日以内にクリアする | 知られざる島で ロトの伝説アイテムが作れるようになる | できるだけ寝ない。下記攻略参照 | 
| キャンプレベルを4にする | 知られざる島で 多機能作業台が作れるようになる | 部屋レシピなど参照 | 
| 伝説の防具を持たずに竜王をたおす | 知られざる島で かいしんのゆびわが作れるようになった | 伝説の防具は倉庫にしまわないとダメ 詳しくは竜王の倒し方ページのチャレンジ  | 
        
| ???に「緑のおもいで」を届ける | 知られざる島で おたのしみアイテムが作れるようになる | 地域データ参照 | 
| 「はかいのつるぎ」を発見する | 知られざる島で 禁断のそうびが作れるようになる | 地域データ参照 | 
チャレンジの攻略(共通)
~日以内にクリアする
- 
      
ストーリーモードのリザルト経過日数を抑えるには、睡眠をとらない&デスしない。
 - 
      
死亡から復活の間にも時間は経過している模様。
 - ファイヤールーム(部屋レシピ参照)を作成して、夜間でもたいまつの光範囲を広げておく夜の行動が少し楽になる。
 - メルキド編に限り、ピリンのクエストをこなすまでは、時間の経過・空腹ゲージが存在しないボーナスタイムなので、それまでに大量の素材を確保しておけば、そのあとの行動がかなり楽になる。
 - またこまめに○ボタンでメニュー表示して時間を停止状態にするなど、無駄に歩いたりせず、しっかり行先を確認してから行動すると良い。
 - 超基本的なこととして、セーブデータをいくつかに分けて(最大5個作れる)、
いつでもある程度の進行時点からやり直しが効くようにしてると確実です。 - 各種作業台は基本的に持ち歩いた方が、クエストなどでいちいちクラフトに帰る手間が省ける。
 - 基本的には2週目に回収するのがおすすめだが、初見でも十分に回収可能な日数設定となっている。(個人差はありあすが)
攻略チャートと地域データ、世界地図を参考に進めれば楽にこなせるはずです。 
キャンプレベルを*にする
メルキド編のポイント
3体のドラゴンをたおす
- 20日以内でのクリアと同時に侵攻するなら、まほうの玉を作成してから挑むと時間をかけずに討伐できる。
 - 「まほうの玉」は緑のとびらを入手できるタイミングで作成することになる。
 - レシピ:まほうの玉
 - ばくだんいしx3、鉄のインゴットx1、ひもx1
 
「メルキドガーデン」を完成させる
- ベンチx1
 - [花]x10
 - [草]x5
 - 水ブロックの量x8
 - ブナの木x1
 - かがり火x1
 - 拠点内に建築するには水を引いてくる必要があるため、水辺で建築した方が簡単。
 - ただし、拠点外では木が成長しないため、元から生えている木を活用して建築しなくてはならない。
 - 草花スコップが必要になるため、部屋が作れるのは青いとびらが開通した後。
 
- おおきづちの墓を完成させる:メルキドグリーブ落下ダメージを無効化するため高所での建築に必要不可欠。
 - フリービルドモードを楽しむためにもマイラガライヤで入手できる「そらとぶくつ」と合わせて是が非でも入手しておきたい。
 - 詳しくはリンク先の地域データ(フィールド宝箱やクエストで入手できるもの一覧、メルキド島2の項目)にて。
 
リムルダール編のポイント
はいきょの屋根の修理を完了する
- :青いとびらの先で朽ちた館の屋根に登り、宝箱に入った屋根素材を正しい位置に当てはめる。周りの屋根と同じものをはめ込むだけ。
 
「スライムの王冠」を手に入れる
- 緑のとびらの先、スライム型の池でキングスライムを釣り上げる。
 - (要:釣り竿)おおよそ10回の釣りで1匹は釣り上げられる。
 
タルバのクイズに全問正解する
- 報酬の「ほしふるうでわ」は移動速度がアップする便利アイテム。
 - フリービルドモード内では「超げきとつマシン」を基本的な移動アイテムとして利用することになるが、
入り組んだ場所や段差のある場所などで活きてくる。 - リムルダール拠点の島で用意されているタルバのクイズ1、青いとびらの先で用意されているタルバのクイズ2、赤いとびらの先で用意されているタルバのクイズ3を解いた報酬の各色ブロックを左から順にホワイト、ブルー、レッドをはめ込む。 詳しくはリンク先の地域データ
 
マイラ・ガライヤ編のポイント
ボストロール・ギガンテスを全て倒す
- 30日クリアと平行して行う場合、ボストロール・ギガンテス討伐は
「まほうの大砲」か「超げきとつマシン」を作成してから挑むと時間をかけずに討伐できる。 
設計図「あこがれの秘湯」を完成させる
- 緑の扉の先にある洞窟内の宝箱から入手。入手すべきアイテムが多いため、予め必要な材料は用意しておきたい。
 - 必要素材
 - 土x1、白い岩x42、雪x7、レンガx50、湯わく赤石x1、いやし葉のしげみx3、ツタx6、白雪草x2、スギの木x1、タルx1、ツボx1、たらいx3、石のかいだんx2、フェンスx1、カベかけ松明x2、かがり火x1、カベかけタオルx4、剣のカベかけx2、獅子の湯かざりx1、まじんのカベかけx1、ガラスまどx1、酒ダルx1、ケーキセットx1
 
「なつかしの竪琴」のレシピを発見する
- ストーリーの進行で手に入るブルーブロックを入手していることが条件。銀x5で作成できる。
 
ラダトーム編のポイント
伝説の防具を持たずに竜王をたおす
- 伝説の防具をそうび欄に入れず、どこか別の倉庫に収めておこう。詳しくはりゅうおうの倒し方のチャレンジ項目で
 
???に「緑のおもいで」を届ける
- 各島にいるスライムたちの疑問を解決してあげる。
 - 竜王の島に移るときは「シャナク魔法台」を忘れずに持っていこう。
 
「はかいのつるぎ」を発見する
- 最初に訪れる島にある洞窟で手に入る。(当サイトマップ:避難所)
 - はかいのつるぎだけではなく、鎧と盾も同じ洞窟内から持ち帰ることができる。
 - ただし、装備してしまうと、、、