解説
本作の裏ダンジョン
- まずはテーベの地下迷宮レアドロについてのページを参照ください。
- かつて魔道の力にあふれていた年の巨大な亡骸。
数百年の長きに渡りマーもトード砂漠の砂に埋れながら眠り続けている。 - 攻略に使用するユニットを10体選択する。
- アルム・セリカの死亡によりゲームオーバーとなるため、
確率を減らすためにもアルム・セリカのどちらかが育っていない場合は隊から外したほうが良いかもしれない。 - 全体マップ→リーダーチェンジで置いていく方をリーダーから外し並び替え
- 6~7Fのマップはこちら
テーベの地下迷宮
データと攻略
敵ユニット
位置 | 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
真ん中のマップ 曲がり角2セット |
盗賊 | 傭兵 | 20 | 47 | 銀の剣 | - |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
盗賊 | 盗賊 | 26 | 52 | おの | - | |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
曲がり角先 | 盗賊 | 傭兵 | 20 | 47 | 銀の剣 | - |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
盗賊 | 盗賊 | 26 | 52 | おの | - | |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
盗賊 | 盗賊 | 25 | 52 | おの | - | |
計3体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
盗賊 | 盗賊 | 28 | 52 | デビルアクス | 生命吸収 呪い |
|
盗賊 | スナイパー | 15 | 47 | 鉄の弓 | 飛行特効 |
戦闘について
■攻略
- 現れるのは盗賊の下っ端集団のみ。
- 次の階層へと降りると戻ることはできず、途中でセーブも不可。
- 無理だと感じたらすぐにアルムをダンジョンから離脱させよう。
- この階の敵を一撃で倒すことができないならここで経験値稼ぎを行う。
- 特に魔戦士村人プレイをしている人は、ここで一度魔戦士から村人、傭兵、剣士辺りにまでクラスを周回させると難易度が大きく変わってくる。
- 村人や低レベルの傭兵などは盗賊1体を倒す毎にレベルが1上がるため、案外早くクラスを回すことができる。
- その際、クラスチェンジ可能レベルを越えてレベル10辺りまで上げると、低経験値でレベルアップして能力値が上がるためお得。
- 7~8階あたりでそれぞれの職業が20レベル近くなるので、一旦帰ってクラスチェンジし直すといい。
■オブジェクト破壊
- ソーセージ、なまにく、マナの草など
テーベの地下迷宮 地下2階
データと攻略
敵ユニット
位置 | 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
真ん中のマップ 太い通路 |
盗賊 | 妖術師 | 18 | 45 | 魔法 | 回復魔法 |
計3体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
盗賊 | 祈祷師 | 18 | 51 | 銀貨の袋 | 召喚 | |
魔物 | スケルトン | 25 | 52 | 鋼の剣 | 魔物 | |
計3体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
戦闘について
■攻略
- 魔法を使用するユニットが出現しだす。
- ノーマルであればRESの値が低くても、攻撃をくらう前に火力でなんとかなってしまう。
- ただし、RES一桁のユニットは2体以上の敵魔法職に絡まれると耐えきれないため、移動させる位置はしっかり考える必要がある。
■宝箱
- 「銀の剣」
■オブジェクト破壊
- なまにく、オレンジなど
テーベの地下迷宮 地下3階
データと攻略
敵ユニット
位置 | 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マップ中央 入ってすぐ |
魔物 | スケルトン | 32 | 52 | 勇者の剣 暗黒の剣 |
魔物 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
マップ中央 | 魔物 | ガーゴイル | 31 | 52 | 鎌 | 飛行 魔物 |
計4体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
魔物 | ガーゴイル | 31 | 52 | 鎌 | 飛行 魔物 |
|
マップ中央 | 魔物 | マミー | 15 | 29 | 麻痺爪 | 魔物 |
魔物 | ゾンビ | 35 | 52 | 麻痺爪 | 魔物 | |
計4体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
マップ情報
■攻略
- 出現するユニットは物理属性だが火力が高いため、普通に殴られるだけでもかなりのダメージを受けてしまう。
- 攻撃力30overのユニットに殲滅を任せてそのユニットの回復にまわるか、エンジェルや聖なる武器の魔物特効を活かして戦う。
■聖なる井戸
- マップ右:「幸運の水」
- マップ左:「技の水」
- 両方合わせて3回の使用で枯渇
■オブジェクト破壊
- オレンジ、マナの草など
テーベの地下迷宮 地下4階
データと攻略
敵ユニット
位置 | 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マップ中央 x2 |
魔物 | ビグル | 10 | 41 | - | 体当たり 分裂 飛行 上級魔物 |
計3体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
マップ中央 | 魔物 | 魔人 | 12 | 51 | 手やり | 重装 鎧兵 上級魔物 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
魔物 | 魔人 | 15 | ?? | 銀の槍 | 重装 鎧兵 上級魔物 |
|
マップ3個目 | スペクター | 盗賊 | 35 | 52 | デビルアクス | 生命吸収 呪い |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
スペクター | パラディン | 18 | 48 | 銀貨の袋 | 騎馬 | |
マップ3個目 | スペクター | アーマー | 18 | 52 | ナイトキラー 鋼の槍 手やり |
鎧兵 騎馬特効 |
計3体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
スペクター | 傭兵 | 20 | 47 | いかづちの剣 | 魔法武器 | |
スペクター | 剣士 | 20 | 47 | 銀貨の袋 | - | |
マップ3個目 レア? |
竜の眷属 | 白竜 | 10 | 49 | 銀貨の袋 | 飛行 上級魔物 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
魔物 | バルログ | 12 | 45 | 鎌 | 飛行 上級魔物 |
|
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
マップ3個目 レア? |
魔物 | リッチー | 15 | ?? | 鋼の剣 | 上級魔物 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
マップ情報
■攻略
- 魔人は物理攻撃・防御が高いユニットで、こちらの攻撃力が30ない程度では囲まれて倒されてしまう。
- ティータのようにエンジェルが使えるユニットに魔道の指輪を装備させ、相手の攻撃範囲外から倒す。
- 3個目のマップではスペクターが出現する。
- 特に、ナイトキラーの「騎馬特効」いかづちの剣の「魔法武器」には注意を払い、できることなら遠距離から処理をする。
■聖なる井戸
- 左:「力+1」
- 右:「速さ+1」
- 両方合わせて3回使用すると枯渇する。
■宝箱
- 「ブーツ」
■オブジェクト破壊
- 発酵乳、なまにく、青カビチーズ、銀貨など
テーベの地下迷宮 地下5階
データと攻略
敵ユニット
位置 | 敵の名前 | 兵種 | Lv | HP | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
マップ2個目 | スペクター | 魔戦士 | 18 | 50 | 銀の剣 | 魔防+5 破邪 |
スペクター | 魔女 | 18 | 36 | 魔法 | 転移 | |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
マップ2個目 | スペクター | バロン | 10 | 51 | 鋼の槍 | 重装 鎧兵 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
スペクター | ボウナイト | 5 | 45 | 鋼の弓 | 騎馬 飛行特効 |
|
ボス部屋 | スペクター | バロン | 18 | 52 | 手やり | 重装 鎧兵 |
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
スペクター | 魔戦士 | 18 | 50 | 暗黒の剣 勇者の剣 |
魔防+5 破邪 |
|
計2体 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | |
スペクター | Gナイト | 15 | 52 | 銀の槍 | 騎馬 | |
スペクター | ボウナイト | 15 | 52 | 銀の弓 | 騎馬 飛行特効 |
|
スペクター | 祈祷師 | 25 | 52 | 魔法 | 魔道の指輪 召喚:ゾンビ 回復効果 |
|
スペクター | 神官 | 15 | 49 | 祈りの指輪 | 遠距離回復 祈り |
|
竜の眷属 | 火竜 | 1 | 50 | - | 竜族 |
マップ情報
■攻略
- 魔女はRESが一桁のキャラクターであれば30以上のダメージを受ける。
- RESと体力の低いユニットは「サンゴの指輪」や「竜の盾」を装備し、即死を防ぐ。
■対ボス戦
- 竜の眷属「火竜」とスペクター部隊が相手。
- アルムはレベル20でもスペクター部隊に殴られると普通に危ないため、もしもの備えに「竜の盾」を装備させた方がいい。
- 戦闘が始まったらまずは物理防御力が低いユニットを隊の内側へ移動させ、その場で待機。
- マップ右側にはゴールドナイトが降りて接近攻撃を、マップ左側はボウナイトが降りてきて遠距離物理攻撃をしかけてくる。
- 防御力20前後のユニットで受け止めれば体力は10程度しか減らない。
- ゴールドナイト、ボウナイトを倒したら隊を前に進める。
- バロンには魔法攻撃を、魔戦士には物理防御力が高いユニットをあてがう。
- もしアルムに「竜の盾」を装備させているなら魔法攻撃以外は問題にならないため、前に出して使っていくことができる。
- アルムらが前に進むと火竜が前進してくる。
- 物理防御と攻撃に優れたユニットで対処する。
- 竜の盾装備のアルムなら正面から殴り合っても大きなダメージを受けることはない。
- ボス戦終了後、石碑の奥にある扉から「賢者の盾」を入手。
■オブジェクト破壊
- 発酵乳、スイートクッキー、銀貨など